育休中に独学で簿記3級に合格した方法

簿記
CHELSEA
CHELSEA

賛否両論ありそうなタイトルですみません💦

2023年3月5日(日)に簿記3級のネット試験を受験し無事合格しました。

※育休中にズルいとかそういう批判は受け付けておりません💔

ここでは簿記知識0だった私がどうやって簿記3級に合格できたかについてまとめたいと思います。

挑戦したいと思った経緯などについても書きますので方法だけ知りたい人は下記目次から読みたいところまで飛んでください♡

ではスタート!

育休中に簿記3級に挑戦した経緯

息子が1歳3ヶ月になった時、あれ?ちょっと育児が楽になった?と感じたんです。

その理由としては、

  • 息子が一人でも遊べる時間が増えた
  • 息子の寝る時間が大体固定されて習慣化した

もうこれだけで育児の負担全然違うんです!睡眠ってやっぱり大事

心に余裕が生まれた私は今年5月には職場復帰するし何かちょっとでも勉強した方がいいかな、と前向きになれました。

そしてせっかく勉強するなら証として残る資格を取りたいと思うようになりました。

しかしモチベーション維持のためにも取得までに時間がかかるものは避けたいと思いました。

ある程度(1ヶ月ほど)勉強して資格が取れる、また私の仕事である貿易事務にも活かせるそんな資格を探した結果簿記に出会いました。

簿記の知識は0だったので先ずは本を買って独学で3級からチャレンジすることに決めました。

育休中に挑戦しようか迷っている人へ

十分な睡眠が取れてない人やストレスに感じていることがある人は勉強する時期を見送った方がいいと思います。

お気づきかもしれませんが子どもが小さいうちに勉強するということは基本隙を見て勉強することになります。

まるでコソ泥です。

貴重なフリーの時間をほぼ勉強に当てることになります。

23時勉強開始、2時前くらいに就寝なんてこともありました。

積み重なる寝不足によってストレスも増し増しになります。

これを見て私寝不足だし最近イライラすること増えたわ、、、という人は一旦勇気を持ってストップをかけてみましょう。

勉強は何歳になっても始められますから。

なによりあなたの健康が第一です。

でも今しかない!今やる気もあるの!という方はご家族の協力を仰いだりファミリーサポートなどを利用するのもアリだと思います。

私はきつい時、息子と一緒にお昼寝したり土日旦那に息子を連れ出してもらったりして凌ぎました(笑)

勉強時間

勉強を始めて41日間(約75.5時間)で合格できました。

時間は記録忘れにより概算になります。

27日間は1日約1.5時間

10日間は1日約2時間

3日間は(試験前週土日と試験前日)は1日約5時間勉強しました。

TACによると合格に必要な勉強時間は大体80時間~100時間とのことなのでわりと効率的に勉強できたのではないかと思います。

簿記3級の合格に必要な勉強時間は平均して80時間~100時間程度です。実際に経理を担当している方であれば、短い勉強時間で合格することも可能でしょうし、数字が苦手な方はより多くの勉強時間が必要となってしまう可能性もあります。

使ったテキストと問題集

テキストは王道のスッキリわかるシリーズです。

問題集もテキストに合わせてスッキリわかるシリーズにしました!



自分に合った教材を使うことが一番だと思います。

しかしテキストと問題集は同じシリーズを使用した方が勉強しやすいと思います🤗

スッキリわかるシリーズを使ってみて概ね満足でしたがちょっと不便だと思った点が4つあったのでシェアします。

  • たまに語句がわかりづらい

これは私がずぶの素人だっため引っ掛からなくていいとこで疑問に感じてしまったのもあると思います。

例えば一部抜粋すると

借方、貸方には特に意味がありませんので

とありますがなぜ説明してくれないの!?そこはさすがに気になる!となるのです。

こうした疑問はネットで調べてテキストに書き込みました。

  • 仕訳一覧表がない

徹底的に問題集をやり込んで自然と覚えちゃったという天才はゴロゴロいますがこちら努力が大の苦手な育児中の女。

なるべく時間をかけたくない、、、

すばやく仕訳するために増えたら資産になる勘定一覧ください!ってことでこちらもテキストに手書きしました

ネットで調べながら書いたら間違ってるやつとかあるのでご注意を。(トラップに見事ハマった人より)

※汚い字ですみません

手書きじゃなくて印刷でもいいね。

  • 章ごとの問題が後ろの方にまとめてある。回答もさらにその後ろの方にまとめてあるので毎回回答を探さないといけない

どういうことかというと↓の状態です。

1章テキストを読んだらその章に対する問題をすぐ解きたいですよね。

章末に問題をつけていてくれたら流れで問題を解けますがスッキリわかるシリーズでは1章読んだら後ろの方の問題ページを探しに行かないといけません。

また回答も遠いページにあるので探しに行かないといけません。

問題と回答また対応する章を見比べる時、ページを見失わないようにするためにずっと問題や回答のページに手かペンを挟まないといけないのが面倒でした。

例えばみんなが欲しかったシリーズ(下記は2級)だと1章読んだら次のページに問題があり、さらに問題の次のページが回答なので回答を見失うことがありません。

みんなが欲しかった簿記の教科書日商簿記
  • 本からホッチキスを外して問題を取り出さないといけない

これはスッキリわかるシリーズだけじゃないので要注意(みんなが欲しかったシリーズなど)

テキストや問題集を小さく収めるためには致し方ないことなのでしょうね、、、

1回外してしまえばその後は不便ではないんですがこの1回が面倒くさがりには億劫でした(笑)

以上、ネガティブ面を書きましたが猫ちゃんたちのイラストは可愛いし簡潔で躓きにくいですよ!

なにせ簿記知識0の私がこの本のおかげで合格してますしね!

Webで受けれる模擬試験が付いてくるのも良いです。

ネット試験を受ける人は必ず1回はWeb模擬試験を受けましょう。

紙で解くのとは感覚が全く違います!

勉強方法(41日間のスケジュール)

スケジュールの下に勉強するにあたって気をつけるべきことをまとめています。

日数教材勉強内容感想
1日スッキリわかる日商簿記3級1,2章 
2日3章
1,2章復習
 
3日4,5章 
4日6,7章
4,5章復習
 
5日8章 
6日9,10章
6,7章復習
 
7日11章 
8日12,13章
8章復習
 
9日14章
9章復習
 
10日15章 
11日16章1番イージー
12日17章 
13日18章(途中まで)難しい
14日18章(途中まで)
仕訳アプリ3問
 
15日18,19章 
16日18章の問題を解く 
17日18,19章の問題を解く
仕訳アプリ3問
 
18日チェックテスト 
19日チェックテスト復習
仕訳アプリ3問
 
20日チェックテスト復習 
21日チェックテスト
間違った問題の解き直し
 
22日チェックテスト
間違った問題の解き直し
 
23日チェックテスト2回目
仕訳アプリ6問
 
24日スッキリわかる日商簿記3級
本試験予想問題集
第1回の大問2までできれば第1回全て終わらせたい
25日第1回の大問3
復習
57点
26日第2回48点(1時間以上かかった)
27日第2回の復習
第3回の大問1まで
 
28日第3回の大問3まで
復習
67点
29日第4回57点
30日第4回復習57点
31日第5回70点
32日第6回ネット61点とか
33日ネット模擬試験
本試験予想問題集
ネット)第1,2回
問題集)第5回,6回
 
34日スッキリわかる日商簿記3級
本試験予想問題集
第7~9回の大問3
2週目の第1回の大問3
 
35日第1回の大問3の復習
第2回~4回の大問3
わかるところが増えた
36日第5回~6回の大問3満点
37日第1回~5回の大問2満点もあれば14点もある
38日第6回~9回の大問2 
39日テキスト)1章~8章復習
問題集)第7回
 
40日ネット模擬試験ネット)第3~5回2回は合格点
1回は不合格
CHELSEA
CHELSEA

そして試験当日(41日目)!

当日は朝、気になるところだけ最後のチェックをして11時から試験でした。

テスト1回分を小分けで解いたりしているので、できる人は私のスケジュールよりもキリの良いところまで解いたりしたら41日より少ない日数で試験を受けれると思います。

テキストを1周する時完璧に理解しようとしなくて大丈夫です。

これが意外と大事です。

完璧に理解しようとするとテキストを読み解くのに時間がかかりモチベーションも下がります。

完璧に理解したと思ってもいざ問題を解こうとしたらわからない、なんてことになり得ます。

ある程度テキスト内容理解したら問題集に取りかかってください。

問題集で間違えたところをテキストを使いながら復習します。

例えば償却債権取立益の仕訳を間違えた場合、その語句が説明されている単元を復習します。

意味がわかってるのに間違えた場合は仕訳一覧で借方、貸方どちらに振り分けるべきか確認するだけでも大丈夫なはずです。

このように実際に問題を解いて間違えたところを何度も復習する方が効率的です。

仕訳を制する者が簿記3級を制す

仕訳をいかに速く、正確にできるかが簿記3級の命運を分けます。

私みたいに大問2はボコボコでも仕訳問題の大問1が満点だとなんとかなります、、、

よって暇さえあれば仕訳の練習をしましょう。

スッキリわかるシリーズを買えば無料で仕訳アプリが利用できるので使ってみてください。

簿記3級は大問1(45点)、2(20点)、3(35点)から成るのですが勉強の優先順位としては

大問1⏩️暇さえあれば仕訳練習

大問3⏩️問題集を使って大問3ばかりを解きまくる

大問2⏩️大問1と大問3がスムーズに解けるようになったら空き時間程度に勉強する。

大問3は精算表と損益計算書が出てきたらラッキーと思えるくらいに練習しておきましょう。

大問2の問(2)は語句問題が出やすいので点を稼ぎやすいです。問題集に出た語句の意味くらいは把握しておきましょう。

Web試験がオススメ

本試験もですがWeb試験は残り時間を画面に表示してくれるので時間調整しやすいです。

紙で解く模擬試験だと全然時間が足りませんがWeb模擬試験だと見直す余裕がありました。

最後に

今回勉強の記録をTwitterでも公開して勉強しました。

Twitter利用が私の勉強継続を手助けしてくれました。

Twitterには私のように簿記を勉強している人が大勢います。

勉強記録を更新した私にいいね!をくれたり、疑問を投げかけるとすぐアドバイスをくれる方たちもいました。

どうしても一人で勉強していると孤独になりがちですが同士がいてモチベーションUPに繋がりました。

CHELSEA
CHELSEA

自分は活用しなかったけどその他人気の勉強方法も紹介します!

Youtuberのふくしままさゆきさんの動画

隙間時間活用して見ている方が多かったです。わかりやすいと評判です。

cpaラーニング

無料で講座を受けることができます。

・アカウンタンツライブラリー

今なら2級・3級の動画が980円で見放題。

気になる勉強方法が合ったら見てみてください。

春ですね!新しいことを始めるにはピッタリ。

何始めるか迷ってる人いましたら簿記オススメです☺

おわり

タイトルとURLをコピーしました